Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the acf domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/xs911670/midorinosato4165.or.jp/public_html/cms/wp-includes/functions.php on line 6121
サービスのご案内 | 特別養護老人ホーム笑いの家

社会福祉法人みどりの里

面会スケジュール
閉じる

笑いの家のサービス SERVICE

笑いの家とは

自然豊かな豊田市松平地区、滝脇町にある憩いのホーム『笑いの家』。生活をともにする共同(協同)者として、より家庭的な雰囲気の中、一人ひとりと「一緒に」「ゆっくり」「丁寧に」ゆとりをもって関わり、その方らしい生活が送れるよう、ご本人・ご家族の意向に沿った援助をご提供します。

サービスのご案内

笑いの家ブログ 笑いの家の活動をブログでご紹介しています。
こちらも是非ご覧ください。

笑いの家の面会について

現在、ご予約不要で面会いただけます。
状況が変わる場合は、お知らせ等でご案内いたします。

※ご不明な点等ありましたら下記までご連絡ください。

TEL.0565-58-4165

(受付時間 平日8:30〜17:30)

施設案内

地域交流ホール

憩いの場として
地域の皆様へ開放しています!

ご利用者様や職員が集まる憩いの場です。
地域交流ホールでは、行事を行ったり、広く地域の皆さまに開放していますのでお気軽にお越しください。

※利用を希望される方は、お電話、もしくは以下の申請書にて申し込み下さい。

交流広場利用申請書

お知らせ

大変恐れ入りますが、現在、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、
利用を中止させていただいております。

笑いの家を動画でご紹介

特別養護老人ホーム

ユニット型老人ホーム

”ユニット”だから実現できる生活

ユニットには、家庭的なリビングに畳スペースもあり、ゆったりとした雰囲気作りに心がけています。テレビを観たり、ご入居者様同士やスタッフと交流するなど、思い思いの時間をお過ごしいただけます。

まるでご自宅にいるような、自分らしい暮らしを実現

一人一人の暮らしを大切にするため、個室には、洗面台、トイレが完備されています。
個室化によりプライバシーが守られています。また、顔なじみのユニットスタッフと一緒に過ごすことで、ご利用者様の状況やその変化、生活習慣や想いが良く見えるようになり、「個性」や「生活・暮らし」を支えていていくことができます。

ショートステイセンター

初めての方でもすぐに溶け込める環境

介護されている方の負担軽減や病気、冠婚葬祭等、ご都合によりお世話が困難になった場合等に、要支援、要介護認定を受けられた方を短期間介護をさせていただいております。また必要に応じて送迎も行っております。

看護師の指導の下、足こぎ運動やボールを使ったリハビリ体操等の機能訓練、また季節ごとにさまざまなイベントを企画し、ご利用者様をお迎えしております。

特別養護老人ホーム・ショートステイセンターの入浴設備

ユニット毎にリフト浴、もしくはボランテ浴があります。心も体もリラックスしていただけるよう、スタッフはマンツーマンで付き添います。お体の状態に応じて機械浴(寝浴・座浴)も用意しています。(同性介助のご希望にも対応していますので、ご相談ください。)

デイサービス(介護予防含む)

笑顔あふれ、人と人が触れ合える場所

在宅で介護を必要とされている高齢者の生活機能の低下や寝たきりなどを予防するために、個人の状態に合わせた生活支援、日常動作の訓練などのサービスを提供いたします。『笑顔あふれ、人と人とが触れ合える場所』をモットーとして、入浴・食事などのニーズに応じてその人らしい生活が出来るよう支援いたします。

季節の催し物など、様々なレクリエーションを通じて、ご利用者様同士の交流も深めています。
楽しいだけでなく、自己実現にも繋がるレクリエーションは、身体や脳への刺激となり、活動の意欲や前向きな気持ちにもなれると大変好評です。

認知症対応型デイサービス

穏やかな時間とともに

送迎から始まり、健康チェック、お食事や入浴の介助、レクリエーション、機能訓練など幅広い介護サポートを丁寧に行っております。

まるで自宅で過ごすようなゆっくりと穏やかな時間が流れ、ご利用者様とスタッフが一日を一緒に過ごします。

認知症予防に『スリーA方式』を導入!

スリーA方式とは、 『明るく』 『頭を使って』 『あきらめない』といった3つのAをポイントに、独自の脳活性化訓練で認知症の発症・進行を遅らせることを目指す取り組みです。
笑いの家では、このスリーA方式を豊田市で初めて導入(当法人調べ)し、効果にも繋がり大変好評をいただいています。

居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所とは…?

介護支援専門員(ケアマネージャー)が所属する事業所で、在宅でお過ごしの方(要介護1~5)の方を担当し、介護保険のサービスについて相談を受けたり、調整をしたりしています。

より自立した在宅生活が送れるように

現在、ケアマネージャー5人で仕事をしています。皆、人と接することが好きなスタッフばかりで、常に皆様のお役に立ちたい一心で仕事をしています。
どんな小さなことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談にお越しください。

地域包括支援センター

住みなれた地域で尊厳ある自分らしい生活を

高齢者が住みなれた地域で尊厳あるその人らしい生活を継続できるようにするため、心身の健康の維持・保健福祉の向上・医療との連携ならびに生活の安定に必要な支援や援助を行っています。

経験豊かな職員が高齢者のみなさんの悩みやお困りごとなどの相談にお応えします。ご家族や地域の方からの相談にも対応しています。健康づくりや介護予防のお手伝い、財産管理の相談、虐待や悪質商法等の被害防止のための取り組みも行っています。どうぞお気軽にご相談ください。

はつらつ倶楽部(生活支援通所サービス)

何かを始めるのに年齢は関係ない

はつらつ倶楽部は、『誰もがいきいきと過ごせるように』を目指して、地域の皆様へ健康に関わる基礎的な知識をお伝えし、軽い運動や健康法、脳トレーニングを通じて日常的に健康づくりをしていきます。

健康寿命を延ばし、『介護』生活から『快互』生活へ

『家にいても何もすることがない』『みんなと楽しく体操したい』『誰かと話がしたい』でも、『私はまだデイサービスには行きたくない』という方にピッタリな環境です!
正しい知識を学んで、楽しく体を動かし、健康になりましょう!

外出レクリエーションや創作活動

はつらつ倶楽部で知り合った仲間達と色々な場所に出かけ、四季折々の景色を楽しむことができます。他者とのコミュニケーションも生まれ、楽しく続けることができます。
創作活動では、毎月季節に合わせた素敵な作品を作ります。みんなと一緒に達成感を感じることが大きな喜びとなり、よい刺激となっています。

豊田市初導入!ストレッチマシン「ホグレル」

高齢者にも安心な機械です。ゆったりと関節をほぐしていきます。肩こり改善・柔軟性向上など、嬉しい身体の変化を感じることができます。
詳細は、『動的ストレッチマシンHogrel(ホグレル)』ホームページをご覧ください。

施設概要・アクセス

施設構造
鉄筋コンクリート造り (一部鉄骨造り) 4階建て
敷地面積
5504.00平方メートル
建築面積
2370.40平方メートル
延床面積
5687.90平方メートル
居室
ユニット型個室/87室
開設年月
平成20年6月
所在地
愛知県豊田市滝脇町杉長入23

車で東海環状自動車道、豊田松平ICから国道301号線経由で12分

CONTACT 入所のご相談・見学等の際は
こちらにご連絡ください。
〒471-0823 愛知県豊田市今町5丁目40番地1
TEL  0565-74-2680
FAX  0565-74-2681
MAIL info@midorinosato4165.or.jp
RECRUIT 求人情報